OCNからお別れのメールが!

SIMカード追加申込み受付終了という文の始まりで一通のメールが…。
よく読むとOCNモバイルONEの新規受付も終了してしまうとのこと。少し調べてみたところ、移住先とされるirumoは3GBで2000円超えのユーザー囲い込み専用ゴミプラン、エクシモもぼったくりのようです。

勝手な予想ですが、このままOCNで契約したまま放っておけば、いずれ強制移行か解約になる気がします。まだまだ先だと思いますが。
OCNはドコモと合併

6/1にドコモに吸収されたという記事。
要するに吸収されちゃったので、好きなように改変させられるようです…。
値上がりの一方で期待出来る事も?

カスタマーサポートは不要なんですが、仮に通信品質が向上すれば多くのユーザーも値上がりを許容出来ると思います。現時点では全く不明ですけどね。この書き方だとカスハラが来まくりそうなのでドコモショップで働いてる方はちょっと気の毒な感じもします。
そのほかに思ったこと
エネルギー価格上昇に伴いあらゆるものが値上がりしてきている最中です。基地局だって電気が無いと動かないですし、”ネットワークの常時接続”をささえる技術者だって大勢居ます。
生活基盤の大元が値上がりしているのですから、ここは前向きに移行を考えたいと思います。
(通信速度が遅くなったらちょっと発狂しますが)
それにしても光契約&クレカ発行で割引というのは囲い込まれているようで納得いきませんね。総務省ももう少し怒って欲しいです…。
落ち着いて新プラン「irumo」を見てみる
例えば6GBプランの月額利用料金はOCNモバイル比で約2倍!!

ドコモ光の評判が良ければ許せますが、どうなんでしょう…。クレカは個人的にはマジで不要です。
eximoは謎すぎる

ドコモのWebページを見たら色々と割り引いた後の価格を赤大文字で表示するインチキスタイルでした。ただし段階制の料金プランを元々使っていたり、魅力に感じる方ならアリだと思います。
例えば旅行や出張などで一時的に使いまくる人などはお得に感じるでしょう。
移住先は…?
ドコモ系だとIIJとか、ソフトバンク系ならLINEMOとかになりそうです。
または、eSIM対応端末ならばメインの電話番号は550円のプラン、データ通信はeSIM対応のMVNOで好きなものを選ぶというスタイルなら2000円以下で運用が出来そう。
LINEは使いたいタイプなので、いっそのことLINEMOにするのもアリとは考えていますが、廃墟とか廃村巡りをする事もあるので通信エリアが狭くなると困ります。しばらく皆さんや、総務省の動向を見守ることにします。
楽天モバイルもなかなか熱いらしいです。
これから注意したいこと(初心者向け?)
「もうすぐ使えなくなる!」と嘘を言って謎の通信会社と契約させる詐欺に今後注意するべきだと思いました。