旅行・お散歩

スマホ雑談

モバイルバッテリー不要説

便利な反面、処分や持ち込み不可な場面や発火のリスクが付き纏うつい先日、航空機内にモバイルバッテリーを持ち込む際は荷物棚に置くなというルールが新たに追加されました。スマホの使用スタイルは人それぞれなので断言は出来ませんが、僕はモバイルバッテリ...
旅行・お散歩

廃墟も好きだがバスの廃車体も気になっている件

廃墟と同様に当時の雰囲気を感じ取れそうなモノ廃墟有名な廃墟はいくつか行きましたが、それと同様にバス廃車体も妙な魅力を感じてしまいます。画像は残っているのに場所が分からない車体もあるので懸命に探しています(笑)三菱ローザの廃車体掛川市「ならこ...
スマホ雑談

日帰りの旅を快適にするAnkerのスマホ充電器

カメラ以外の荷物を軽量化したい年々猛暑が厳しくなり、さらには自身の加齢とも戦いを強いられている日々を過ごしています。たまに日帰り旅行を楽しむのですが、せめてカメラ以外の荷物を小型・軽量化したいと思い充電器を更新しました♪PD30W充電対応と...
鉄道

ドクターイエロー引退が迫る!T4編成はまもなくラストラン!

JR東海のドクターイエロー923形はまもなく引退します。車両の老朽化と、今後N700Sに検測機能が搭載されるためドクターイエローを走らせる必要が無くなってしまうとのこと。ただし、JR東海所属のT4編成が引退するのであって、T5編成というJR...
鉄道

2024年は往年の発メロファンにとっては衝撃的な1年だった

2024年の10月に横浜駅の発車メロディ変更を皮切りに、新宿、東京と巨大ターミナル駅が次々と新型発車メロディーへと変更されました。追い打ちを掛けるように武蔵小杉や戸塚など横須賀線の一部の駅が立て続けに変更されたため、一部のファンは変更されそ...
鉄道

ハードオフでSONY ICD-R200を購入

2000年前後の貧乏小学生の音鉄事情"ICレコーダーの中古が安い"という宮甚商店さんの動画を見た時にピコーン!と頭の中に思い出が蘇って来ました。それは自分が小学生だった頃、新性能電車113系の走行音や駅の放送を録音したくてレコーダーが欲し...
旅行・お散歩

掛川市 ねむの木村 付近の保存車両 名鉄モ563、日野レインボーRL(?)

名鉄 モ563朱色から色が塗り替えられ現時点では黄緑色に塗られています。パンタグラフも立派ですね。日野レインボー RL ?バスも年代物です。1980年くらいのバスでしょうか?点検したステッカーはそんなに古くない…?それでも平成11ですかね?...