鉄道

鉄道

ドクターイエロー引退が迫る!T4編成はまもなくラストラン!

JR東海のドクターイエロー923形はまもなく引退します。車両の老朽化と、今後N700Sに検測機能が搭載されるためドクターイエローを走らせる必要が無くなってしまうとのこと。ただし、JR東海所属のT4編成が引退するのであって、T5編成というJR...
鉄道

2024年は往年の発メロファンにとっては衝撃的な1年だった

2024年の10月に横浜駅の発車メロディ変更を皮切りに、新宿、東京と巨大ターミナル駅が次々と新型発車メロディーへと変更されました。追い打ちを掛けるように武蔵小杉や戸塚など横須賀線の一部の駅が立て続けに変更されたため、一部のファンは変更されそ...
鉄道

ハードオフでSONY ICD-R200を購入

2000年前後の貧乏小学生の音鉄事情"ICレコーダーの中古が安い"という宮甚商店さんの動画を見た時にピコーン!と頭の中に思い出が蘇って来ました。それは自分が小学生だった頃、新性能電車113系の走行音や駅の放送を録音したくてレコーダーが欲し...
鉄道

掛川駅在来線の発車ベルスイッチが撤去

長年使用されてこなかったスイッチが211系引退を前に撤去かなり前から使用されていなかった春日電機製のスイッチ(BSW215と思われます。)がついに撤去されました。上り線にあった発車ベルスイッチ(2020年撮影)下り線側にあった発車ベルスイッ...
鉄道

EOS RPを2023年に買うということ

世界一安いフルサイズミラーレス加齢が原因で(?)EOS 6D Mark IIの重さに嫌気がさしたためEOS RPを購入してきました。まぁその2週間後にR8が発表されたのは言うまでもありません。価格は24-105mmSTMレンズキットで約16...
鉄道

EF66 27の撮影に失敗するもCanon EOS 6D Mark IIのポテンシャルを再確認

2022/07/31 大幅な遅延で東海道線を下ったEF66 27EF66 27号機というアイドル級の人気を誇るJR貨物の電気機関車。久しぶりに東海道を下るということで撮影しに出かけました。ちなみにアイドルと言っても約50才(!)です。しかし...
鉄道

2022年5月2より 国府津駅の発車メロディが変更になります

東洋メディアリンクス3曲から「みかんの花咲く丘」に変更へ国府津駅は5/2より初電から「みかんの花咲く丘」に発車メロディが変更になります。JR東日本プレスリリース 国府津駅について(PDFが開きます)国府津駅はこんな雰囲気の駅なぜか一部だけユ...