新規契約受付が終了し1年半
物価上昇に伴ってか最低月額990円のLINEMOのお値打ち感が増し、忘れ去られつつある(?)LINEモバイル。近ごろの検索サジェストにはやや不穏なキーワードが…。

実際は全然ヤバくはない!
何がヤバイかというと、一旦解約やMNPで転出してしまうと受付が終了しているので当然二度と契約できなくなってしまう。
筆者はデータ専用プランで毎月約660円程度で2回線使用していますが、片方だけLINEMOにしようかとMNP予約番号を取得しようとしたところで「LINEモバイルには戻れない」という趣旨の引き止め文を見て一旦転出を見合わせたという曖昧な記憶があります。

ちなみに”引き止め”と言っていますが、これはあくまで筆者の感想です。恐らくですが移行した先の通信会社に不満が出て戻りたいと無理を言うユーザーも少なくないために確認の表示をしているのかな?と勝手に考えています。
ソフトバンク的には早くLINEMOに移行してくれれば単純に300円ほど売上金額(≠利益?)が上がるので全然問題無いように思えますが、なんせソフトバンク系MVNOでLINEの年齢確認も出来て毎月700円以下が維持出来るのでユーザーからすると勿体無い話ではありますね。

認めたくは無いですが一部のITリテラシーが低いユーザーのせいでLINEはすでに電気ガス水道と同じ”インフラ化”している現状でLINEの機能をフルで使える(年齢認証が出来る)回線がこの価格なのは今現在でもかなり魅力的ではないでしょうか。解約したほうがヤバイ説まで出てきます。
5Gが使えねぇ
実はデメリットもあります。魅力的なプランは良いですが5Gに接続できません。5GにしたいならLINEMOしかありませんね。
さらに驚きのキャンペーンが…(ここで言っても遅い)

なんと!もう片方はほぼ寝かしているので0SIMを彷彿とさせる金額だけ請求されていました。ユニバーサルサービス料などで3円!?

そもそもの話
毎月330円の追加投資をすれば「5G接続・通話・SMS・データ3GB」が付いてくるLINEMOの方が今では絶対お得です。
