カメラの話

スポンサーリンク
カメラの話

ZV-E10 IIにはやっぱり手ぶれ補正搭載の50mmF1.8OSSがピッタリ?

ZV-E10IIはボディー内手ぶれ補正が無いので薄暗いと少し心許ないですよね。というわけで大口径単焦点レンズで珍しい光学式手ぶれ補正搭載のSEL50F18を購入しました!こちらはAPS-Cセンサー専用レンズですので、すでにα7などのフルサイ...
カメラの話

カメラを保護する小型の巾着バッグをAliExpressで購入

カメラは持ち歩いてナンボ!でもカメラバッグはデカいし、かと言って傷が付くと嫌なのでカメラを持ち出すのが億劫になってしまう事がありますが、それを解決できる便利なアイテムがありました。写真はホワイトのLサイズ。サイズ感がちょうど良く、APS-C...
カメラの話

SONYの純正マウントアダプターLA-EA5が神だった件

懐かしいレンズをもう一度安いEマウントレンズが無いかなと探しているうちに、LA-EA5が2万円台前半で買えることに気が付き調べたところ、なんとAFが動作するとの記述が!どうやらこのサイズで内蔵しているモーターがAFカプラーを動かしてくれると...
スポンサーリンク
カメラの話

Googleストリートビューを自分で撮影する 2025年4月現在

ストリートビューは自分で撮影してアップロードできる個人でストリートビューを作成するには、Googleストリートビューに対応した360度の全天球動画を撮影できるカメラを持っていれば可能です。ちなみに静止画を任意の座標にアップロードする機能は、...
カメラの話

SONY VLOGCAM ZV-E10 IIを1日使ってみた感想

進化したVLOGCAMにぶったまげた!VLOGCAMシリーズでAPS-Cセンサーを搭載したミラーレスカメラ「ZV-E10M2」を購入しました。バッテリーの共通化&大容量化や、4K60p撮影など、新機能盛り盛りで今最もアツいカメラです。個人的...
カメラの話

K&F Conceptのカメラバッグを気にっている件

やっぱり専用品が使いやすい今までドンキの汎用リュックにカメラ用のインナーボックスを突っ込んで使っていましたが当然撮影を目的とした旅行では使い勝手がイマイチでした。そんな中、Amazonを彷徨っているとオシャレなカメラリュックに行き当たりまし...
カメラの話

単三電池で駆動するLEDビデオライトを買ってみた

気軽に使える光源が欲しい人にカメラ用ストロボは綺麗に撮影できるものの、大型で動画では使えません。手軽な光源が欲しいと思い購入しました。使用頻度は大して高くないので単三電池駆動のものを選びました。明るさ調整可能、6500Kのみ、単3電池2本、...
スポンサーリンク