東洋メディアリンクス3曲から「みかんの花咲く丘」に変更へ

国府津駅は5/2より初電から「みかんの花咲く丘」に発車メロディが変更になります。
JR東日本プレスリリース 国府津駅について(PDFが開きます)
https://www.jreast.co.jp/press/2022/yokohama/20220425_y01.pdf
国府津駅はこんな雰囲気の駅

国府津駅は1番線は対向式、2~5番線が島式の3面5線の比較的大きな駅です。東海道線と御殿場線の駅になります。駅の設備はJR東日本、御殿場線はJR東海なので車両は主に313系が乗り入れ、ツーマン運転時はJR東海の車掌が発車ベルスイッチを取り扱います。

1番線にはきれいな花が咲いています。すずらんがとても可愛らしい。

かつては御殿場線が東海道本線でしたが、丹那トンネル開通により東海道線が今のルートになりました。大変興味深い歴史を持つ国府津駅ですが、周辺は海は近いですが、商業施設は少ないです。ラブライブの聖地に近いのでライバーは必ず訪れるように。
Amazon.co.jp



発車ベルスイッチは小田原と同様ぼ防雨型です。15両編成対応のホームに3両の列車が発着します。
Amazon.co.jp

電光掲示板は時刻と両数にスペースが無いため表記が米軍のM1戦車輸送列車のような長さになっています。

以前は黒磯行きがありましたが、2022年のダイヤ改正で消滅しました。しかし、(群馬県)前橋行きは残っています。前5両は籠原止まりの15両編成が発着する様子はいつ見ても迫力があって面白いですね。
Amazon.co.jp