厄介なstornvmeエラーが頻発して最悪だった

ゲーム・FPS・ソフトウェア
この記事は約3分で読めます。

ほぼ原因不明のエラーでWindows11の安定性が損なわれた件

先日メインの自作PCを新たに組みましたが、いつの間にか(最初から?)スリープの復帰に20秒程度掛かるようになってしまいました。

そこでエラーログを調べてみようと”イベントビューア”を開き探してみると、スリープ復帰時に限り「stornvme」という謎のエラーが発生しており、これが原因ではないかと疑い始めました。

「朝起きた時にとりあえずスリープ復帰させる」的な時間帯。

自分の環境ではこのエラーの再現性があり、それはスリープ復帰時でした。

なんで起動中にKP41も発生してるんだよアホ!

再起動を掛けた時に「普通に再起動はするな?」と思って直後にログを確認したら身に覚えのない重大エラーが…。これも厄介なKP41と言われるエラーで、原因はいくつもあります。諦めている人も多く、自分の場合は過去に電源ユニットの交換で解消した事もあります。エラーの解消に金が掛かるやつです…。

高速スタートアップまで失敗してる

キチゲェPC確定

今の時代では高速スタートアップは推奨されています。今さらOFFにするわけにはいきませんし、そもそも自分の高速スタートアップに失敗しているせいか、その設定が表示すらされていませんでした。

もう素直にNVMeを取り外そう

余っている240GBのSATA-SSDを見つけたのでNVMeを外してそれに付け替えました…。

少し思い当たる節もあって、これにゲームをインストールして遊んでいたのですが、ヒートシンクをつけずに半年以上使いまくっていたという事もあって、知らぬ間に一部の部品が劣化していたのではないのかな?と勝手に推測しています。それと、やはりNVMeは多かれ少なかれ相性問題もネット上には散見されるので、今回はこのNVMeは専用ケースに入れてUSBメモリとしてしばき使い倒す予定です。

シリコンパワー SSD M.2 外付けケース PCIe NVMe/SATA 両対応 USB3.2 Gen2 高速転送 最大10Gbps USB-TypeC SP000HSPSDPD60CK
■より速い可能性へアップグレード PD60はM.2 M-key PCIe NVMe または SATA SSDを携帯可能な外付ハードドライブとして使用可能です。 USB 3.2 Gen 2 インタフェースと付属のType-C to Type-...

取り外したら…

エラーは解消しました!!!!!

スリープの復帰は正常化、高速スタートアップも正常に行われるようになりました。

高速スタートアップのチェックボタンも出現、デフォルトでONになっていました。

stornvmeエラー 雑なまとめ

設定ではどうにもならない

ネット上には”原神プレイ中にゲームやOSが落ちる”という問題で多少なりとも話が出ているようで、最初は自分も熱暴走を疑いました。ただ、自分の場合はBF2042をずっとやっていてその最中に落ちることは無かったので、ヒートシンクを別途購入する気はありませんでしたし、漠然と関係が無いと思っていました。

・Windowsの電源オプションやBIOSで設定を探して変更してみましたが、どうにもなりませんでした。

・相性かもしれないので素直に取り外す

SATAポートが埋まってしまいまいがちですがやっぱSATAの方が安定しますね(勝手なイメージ)

・他にどんなエラーがあるか探してみる

KP41まで発生していたのでそこで本当に諦めました。取り外して正解…。今後は大容量のSATA-SSDを購入予定です。

・後から気が付きましたが「CMOS」クリアを忘れていました。デバイス自体にはエラーが今のところ出ていないので、ひょっとしたらCMOSクリアで治っていたかもしれません…。

タイトルとURLをコピーしました