ガバガバファーストインプレッション
あまりの人気の高さにネット上に情報が全て出尽くしてしまった感がありますが、あまり話題になっていなさそうな情報を皆様に提供出来たらと思います。グレードはJL。純正アルミのデザインも好きですが伝統的なデザインの鉄チンも魅力的ですよね。
純正装着タイヤが静かすぎる!?
まず乗ってから思ったことと言えば静粛性です。3000rpmから上まで回した時のエンジン音は思ったより大きいと感じましたが、ほどなくしてタイヤノイズが全く気にならない事に気が付きました。

どうやら3型から装着されるようになったダンロップのAT20。「静粛性が向上」とありますが半端なく静かだと思いました。
トレッドパターンこそMTタイヤのゴツゴツ系と比べると控えめですが、純正装着タイヤにしてはカッコイイと思います。
目線が高い!
セダンからの乗り換えなので目線の高さに驚きました。測っていませんが僅かにJB23よりも高くなっている気がしますよね?気の所為かな?
目線が高いため、信号待ちでコンパクトカーの後ろに付くとルーフが丸見えなのが新鮮に感じます。さすがに2tトラックやランクルには勝てませんが(笑)

素晴らしい軽快感
スロコンや後付ターボが話題になるくらいなので、加速が重いというイメージでしたがその心配は全く無用でした。約1100Kgのボディーに歴代最大排気量”1500cc”のエンジンが搭載されているためか加速する時の力強さは抜群です。
クラッチが繋がり始めるタイミングがJB23やインプレッサG4と比べて奥なので、個人的にはかなり好みの設定だと感じました。さらにアクセルも少し踏み込むだけでブウォンとふけ上がります。
電スロはダメだとよく言われますが、レスポンスに今のところ不満が無いばかりか、今まで購入した車の中で一番良いと思いますよ。あの狐の皮を被ったオフローダーのJB23と比べてもスポーティーさがかなり向上していると感じました。
坂道でも不足を感じないし、合流も軽自動車に乗っていた時より余裕を感じるので高速道路を使ってのお出かけがとても楽しくなりました。

収納は全く無いに等しい
一方で収納はJB23と比べても減った気がします(笑)
リアはシートを倒すとフラットにできる反面、JB23/43にあったリアのドリンクホルダーが廃止。以前はそこに小物やティッシュを入れておいたんですが、それが無くなったのでユーザー側で工夫する必要があります。

リアラゲッジは便利な収納が追加されたものの、後部座席の居住性を確保したためか奥行きが全く無い状態になりました。これ笑っちゃうんですが、JB23でスッポリとハマっていたRVBOX 770Fが全く収まりません。アイリスオオヤマさん!ジムニーのリアラゲッジにハマる深めの収納BOX出してください!!
とは言えJB23/43時代とは比べ物にならないくらいアクセサリーが販売されているので、自分好みに固める楽しみが増えましたね。

気になる(?)燃費
これだけレスポンスが良いと心配になる燃費ですが、多少渋滞する通勤で15Km/Lとかなりいい値を叩き出してくれます。高速道路ならもう少し良くなりそうです。今までムーヴ、JB23、インプG4と乗り継いで来ましたがインプG4が約13.5Km/L(ODO燃費)だったのでこれからはほんの少し燃料代が節約出来ます(笑)
あとガキ
新型ジムニーに関してはネットで知り尽くした気になっていましたが納車されてからというもの驚くことばかりです。尖った性格を持った車種ですから、あくまで万人受けする車種ではないですが、反面困ることと言えば頭を抱えるほど収納が少ない事だけだと思いました。オフロード車やMT車に興味がある方は是非試乗してみてください。

