「ローカル セキュリティ機関の保護」がうるさい!

パソコンの話
この記事は約2分で読めます。

何もしていないのにおパソコンが物故割れた!

⚠マークがチラチラ…

ある日タスクバーにあるWindowsセキュリティアイコンにビックリマークが表示され「処置をお勧めします」と出てきたので設定画面を開いたところ…

ふむふむ。何かが勝手に無効になっているようだ。

とりあえず何かが勝手に無効になっているみたいだったのでそれをONにして再起動を掛けました。

しかし!

テテーン!(winsows11の起動音)デデドン!(心の声)
キチゲエが。

なんと再起動しても治らず、スイッチがONになったまま警告されていますキチゲエが。

どうやらWindowsアップデートの内容に不具合があったらしく多くのPCでまだ治っていないようです。

Windows 11 が、ローカル セキュリティ機関の保護がオフであると誤って警告する - Gamingdeputy Japan

恒例(?)のWindowsUpdateからくる不具合

長い人生でパソコンを触っていると不具合が盛り込まれてしまったアップデートが降ってくることは珍しくありません。上記のリンクにはレジストリの変更で治るとの情報もありますが、出てきたばかりの不具合なので修正パッチが出てくるまで少し待ったほうが良いかもしれません。

マイクロソフトのフォーラムにも報告が上がっています。

Redirecting

俺は放っておく

肝心なのはこのままで大丈夫かどうかですが、現在マイクロソフトが対応中だと思われます。自分は放っておくつもりです。レジストリ弄るのも面倒ですし。

Amazon.co.jp: ロジクール M705m ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス チャコール windows mac chrome 国内正規品 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: ロジクール M705m ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス チャコール windows mac chrome 国内正規品 : パソコン・周...
タイトルとURLをコピーしました